Dead by Daylight クロスプレイ実装されましたね!
私は今の所とても楽しく遊んでます!!
個人的に一番嬉しいのはキラーのマッチングが低ランクでも早くなったこと!
クロスプレイ実装前は低ランクのキラーはマッチングめちゃ長くて、デイリー以外であんまりキラーやれなかったのもこれが原因だったり…。
10分以上待ってる間にサバイバーで1試合くらいできちゃいますからね…。
それがクロスプレイ実装後は低ランクキラーでもほぼ即マッチするようになったので、デイリー以外でもキラーをちょくちょくプレイするようになりました😆
ちょくちょく(当社比)なのとヘタレなのとでまだまだ低ランクに留まってますが…。
そしてクロスプレイと同時にクロスフレンド機能も追加されましたね。
たとえば、友人達がPS4でパーティ組んで楽しそうにDBDやってるけど自分はSwitchしか持ってないんだよなぁ…という人もその輪の中に入れるようになったということで!
素晴らしいですね!
ということで私もクロスフレンド機能を使ってみました😊

ゲーム内のフレンドのページを開くと左上に「#****(四桁の英数字)」と表示されていて、それが自分のIDです。
それを相手に教えるか、逆に教えてもらうかしましょう。

IDをフレンド検索にかけると申請出来るようになります…が!
このIDは被りまくりなのでIDだけ入れると、このように全然関係ない人も引っかかりまくると思います。
「10の結果の最初の10を表示」とか書いてあるけど、この中に目当ての人は入ってなかったので普通に10人以上被ってる模様。
なので名前+IDで検索するのが確実です。
例えば相手の名前が「FUTON」でIDが「#ab12」の場合「FUTON#ab12」で検索します。
しかしこの検索機能、英数字しか入力できません😅
なので相手がPC版やSwitch版で名前に英数字以外を使っている場合は一時的にでも変えてもらうか、自分の名前が英数字のみなら相手から検索してもらうのが良いと思います。

そんなこんなでフレンド申請が届きました。
相手の名前が平仮名なせいか文字化けしてますが支障はありません。
承認すればめでたくフレンドリストに追加されます!やったね!

ということであちらが私の初めてのフレンド、私です。
キラーのマッチング早くなったし色んなキラー試してみたくて…でもいきなり本番なんて怖くて…じゃあクロスフレンド機能を使った一人カスタムマッチで練習すれば良いんじゃない?!と思い付いた次第であります。
思い付いたもののSwitch版4600円もするのか…と思っていたらちょうどDL版セールが始まったので、まあ買っちゃうよね…笑
溜め込んでいたニンテンドーのポイントも使ったので1000円くらいでゲットできました。

カスタムマッチ、パークもアドオンも試し放題で良いですね。
このパーク使えそうだけど実際どうなんだろう…というのを試してみて、絶対欲しいとかやっぱ要らないとか考えられるし。
私はスピリットに喘鳴が欲しかったけど実際試してみたら距離感が掴みづらくなっちゃって、自分にはまだ早いかな…と感じたのでナースのパーク取得は後回しにするという決断が出来ました。

Switch版の画面はこんな感じ。画質はそれなり。
Switchのスクリーンショットはちょっと劣化するので、実際はもう少し綺麗に見えました。
画質以外でのPC版との違いは、まずロード時間が長め。
あとFPS低いのか若干もっさりしてるのと、スキルチェック押してもワンテンポ遅れて止まる感じでちょっと難しい。
でもPC版と比べたらの話なので、Switchで普通に遊ぶ分にはそこまで問題ないかと思います。
…スキルチェックは…慣れ、かな…?
しかしTwitterとか見てるとSwitch版の人はキラーもサバイバーも足が遅くなるみたいなので、クロスプレイでは不利なのかもしれない。
個人的にはゲーミングPCやPS4を持っているならそっちのバージョンを買うべきだと思う。
Switchしか持ってないならSwitch版でもゲーム自体は楽しめると思う、けどクロスプレイは場合によっては諦める判断も必要かもしれない。
Switch版の利点は寝転がりながら出来る事…?だけど携帯モードだと画面が小さくて見づらい&なかなか操作しづらく感じました。
ゴロゴロしながらエンジョイ出来ればいいや、ではなく普通に試合をするならTVモード+プロコン使用が良いと思います。
以前このブログで紹介した時の記事を貼っておきますね。
一人カスタムマッチをやるとキラーとサバイバーの視点を同時に見られて面白いです。
操作するのは私一人なので追いかけっこは出来ませんが、キラーの能力を把握するくらいなら十分。
そしてナースは私には一生無理そうだなと思いました…笑
以下の画像はPC版のみ編集で少し明るくしています。
ブログに載せるには暗すぎたので…😂

キラー視点(PC版)

サバイバー視点(Switch版)

キラー視点(PC版)

サバイバー視点(Switch版)

キラー視点(PC版)

サバイバー視点(Switch版)
ファーストパーソンシューティング苦手なのでハントレスも無理だと思ってたけど、練習してたら結構当てられるようになりました。
でも本番でちょこまか動き回る4人を相手にしたらやっぱり無理かも…。

Switchのサバイバーを壁の前に立たせて的にしてたんですが、こうしてみると酷い絵面ですね…😅
でもこのためだけにSwitch版買ったようなものなので…。
一応練習が終わったら(気が済んだら)ハッチから脱出させてあげてます。
気が向いたらSwitch版も普通に遊んでみるかもしれないけど今はPC版の育成だけで精一杯…。
キラーの練習はもちろん、サバイバーとしてもキラーは意外とこの辺は視界に入ってないんだな~とか検証しやすいので、一人カスタムマッチはかなりアリだと思いました。
でも一人故にチェイス(追いかけっこ)の練習は出来ないのでそこは実戦で覚えていくしかないですね。
普通にフレンドが居る人はその人達に協力してもらった方がもっと良い練習になると思います、当然ながら。
しかし私のようにフレンドが居ない人や練習はこっそりやりたい派の人には一人カスタムマッチもオススメです…!